こんにちは!
よっくんです。
今回は恋愛工学についてご紹介します。
知名度が上昇し、目にする機会も増えたこの言葉ですが、本質をまとめている記事は多くありません。
そこで、分かりやすくかつシンプルに現役恋愛工学生MOZOUさんにまとめていただきました。
ぜひご覧ください。
こんにちは。
今回は恋愛工学について書きます。
もう5年半ぐらいですかね、恋愛工学が誕生して。
このテクノロジーは、どちらかというとハイスペ社会人向けと言えます。
これまでモテる要素(金、社会的ステータス)はあるのにイマイチだった人達の絶大なる支持を得ました。
今や恋愛市場では、恋愛工学はナンパ師と並び2大勢力の一つになっているといっても過言ではありません。
それでは昨今、Twitter界隈で騒がれている噂のテクノロジーについて、その本質を現役恋愛工学生が語ります。
恋愛工学とは
作家の藤沢数希さんが、自身のメルマガ「金融日記」で提唱した、モテるためのフレームワーク(枠組み)を総称して恋愛工学と呼びます。
恋愛工学は、今まで数多くの雑誌やメディアで書かれている恋愛ノウハウとは違い
- 生物学
- 統計学
- 心理学
の観点から論理的に築き上げた恋愛テクニックです。
今回書くのは、ごく一部ですが、興味を持ちましたら、金融日記を読むことをオススメします。
これって宗教なのではないかという疑問を抱く人もいます。
しかし。
統計的、生物学的な根拠に基づきロジックを形成しているので、宗教ではなく、カジュアル・サイエンスと言う方が正しいでしょう。
モテを表現するシンプルな方程式
恋愛工学の中でも最もポピュラーな数式を一つ紹介します。
現在、数多くいる恋愛工学クラスターの全ては、この数式から始まりました。
必ず頭に入れておいてください。最重要の公式です。
(モテ)=(恋愛が成功する的中率)✕(トライした回数)
シンプルですよね?
読者の方が理系ならば、以下のように記載した方がスッと頭に入ってくるかもしれません。
(モテ)=(ヒットレシオ)✕(試行回数)
では解説していきます。
因みにぼくは、この方程式を「恋愛工学の第一方程式」と勝手に呼んでおります。
恋愛工学の第一方程式から見えてくること
モテというのは「1回のデートやナンパの成功率」と「トライした数」の掛け算で表されるということは分かりました。
この数式を見て「はい、終わり」ってなる人は、モテを爆上げできません。
少しだけ思考しましょう!!
つまり「1回のデートやナンパの成功率」か「トライした数」のどちらかを大幅に向上させれば、モテは上がるわけです。
これが恋愛工学の根本にあるものの一つです。
「1回のデートやナンパの成功率」を上げるのは、経験上、時間がかかります。
ファッション、肉体、大学名or会社名、トークスキル・・・etc 様々な事に注意を払わねばなりません。
これらは、次回以降に解説していきます。
よって向上させるべきは「トライした回数」です。
要は、数打てば当たる理論です。
ニッチな分野では、スタティスティカル・アービトラージなんて言います。
このメリットは、「トライした回数」には、バックグランドは不要ということです。
道を歩いている人をナンパしても良いし、気になるあの人を誘うのもアリです。
試行回数をドンドン上げて、デートに行きまくって下さい。
必ず成功します。
逆に試行回数を上げない人は、現状止まりです。
例えば、貴方のヒットレシオが0.1だとすると、試行回数を10回にすれば、0.1✕10=1 となり、1人の女性と結ばれます。
仮に、そこそこモテる。
例えば、3回デートすれば、2回はセックスできるぐらいの人がいるとします(ヒットレシオは、3分の2で、およそ0.7)。
その人の、1回のデートでのモテは、0.7 ✕ 1 = 0.7 < 1 です。
つまり、10回トライしている貴方のほうがモテます。
10回の試行なんて1~2日で出来ます。
ナンパを7回して、気になる人3人にラインを送るだけです。
失うものなんて、何もないです!数打つのみです!!
因みに、恋愛工学生の多くは、数え切れないほど試行して、数え切れないほど失敗してきています。
ぼく自身、失敗の数は数え切れません。
100回駄目でも、101回目の試行でうまくいくかもしれない。
そんな期待を旨に今日も街へと出ます。
皆さんも、「出会いがない」とか言って、ポルノ動画を見ているのではなく、街へ出て試行回数を上げましょう!
可能性は無限です。
成功を祈ります。
恋愛工学のメリット・デメリット
最後に、恋愛工学のメリット・デメリットを書いておきます。
あくまで、筆者の肌感覚なので、取捨選択は読者の皆さんに委ねます。
恋愛工学を学ぶメリット
- 体系だっているので頭に入りやすい
- 様々なスキームがあり、面白い
- 金融日記の読者ならば、藤沢さんに直接相談できる
- 多くの恋愛工学生がサロンを運営しており、理解を深めることができる
恋愛工学のデメリット
- どちらかというと、社会人女性に効果があるフレームワーク
- 準即に焦点を合わせている感がある
- メルマガ通りにやるとコストはかかる(レストラン代、ホテル代等)
- 恋愛工学が嫌いな人もいる
いかがでしたか?
恋愛工学は実践が難しくかつ思い通りにならないものです。
実践しない人は結果を得ることもできません。
ナンパが怖くて出来ないという人は多いとおもいます。
かくいう私もそうです。
そんな人はアプリからスタートすることをおすすめします。
アプリを使って女の子と出会い、デートに誘ってえっちをしましょう!
コメントを残す